竹富貸切ダイビング
9月26日 天気:曇り 風:北東ビュービュー 気温:31℃ 水温:27℃
どーも。お久しぶりです。丘番隊長しょーこです
台風17号ジェラワット、猛烈な台風が石垣に直撃しそうですonz
今日も北東の風が強く、街出航~ 久々に竹富エリアで3本潜ってきました
ポイントにつくと、街のショップも一隻も船はありません・・・(^^;)
みんな、大崎に行っているのかな・・・
竹富エリア、貸しきり状態で潜ってきました
ずーーーーーーーーーーーーと続く白砂。 それだけでテンション上がります。
砂地にポンつとある根 なぜかその根にだけケラマハナダイがついています
タテキンの幼魚や、近くには目を凝らすとチンアナゴがいたり。。。
名物?!隠れられないカクレクマノミやグルクン・サカサクラゲなども楽しんできました。
砂地なので、もちろんハゼもたくさんおりましたよ
ヤシャハゼやオトメハゼ。
マツが名前を覚えられないからと勝手に「キラキラハゼ」と呼んでいるハゼなど
ゲストが写真に夢中になっていると、ゴマモンガラが一生懸命砂地をバフバフしながら餌を食べていたので、眺めていたら、隣の岩だと思っていたものが急にゴソっと動いたので、よく見てみたら、カメさんがお食事中でした。
砂地でカメは、なんだかちょっと新鮮でした。
ゆっくり近づくと、ふぁーーーーーーーーっと逃げていってしまいました(T T)
3本目、エントリー直前に、ヘビー常連のゲストがこのダイビングで800本ということが判明。
お祝いの準備は何もなーーーーーし。
ダイビング中何かないかなぁ~と思いながら、めっちゃいいもの発見!!
安全停止中に船の下におき、指を刺すと爆笑。
800本記念の写真に収めることが出来ました~
港に戻り、メンズはブレニー4号の上架し、台風対策。 次はいつ潜れるのかな。。。
りんごの国からやってきた しょーこがお送りしました☆へばね
ここまで見ていただいたので、よろしければ・・・
コメントお願いします。